TOKYOMERのキャストと相関図は?

「TOKYO MER」のキャストと相関図を紹介しています。

医療ドラマが盛んになっていますね。

2021年の7月新ドラマがはじまります。TBS系連ドラの日曜劇場は、「TOKYO MER~走る緊急救命室~」が放送されます。

内容としては、ERカーで重大事故が起きた場所へ医者が向かい、直接救命処置を行う救急救命チーム「TOKYO MER」の活躍を描くヒューマンドラマとなっています。

今回は、「TOKYO MER~走る緊急救命室~」に出演するキャストや登場人物、相関図を紹介していきたいと思います。

それでは、どうぞ。

スポンサーリンク

TOKYOMERのキャストと相関図:登場人物

「TOKYO MER~走る緊急救命室~」活躍している通称「TOKYO MER」に出演しているキャスト、登場人物を紹介していきます。

鈴木亮平(役:喜多見幸太)

登場人物:喜多見幸太(きたみ・こうた)・・・主人公「TOKYO MER」のリーダー
・海外の紛争地やへき地で従事していた経験あり。
・「待っているだけじゃ、助けられない命がある」をポリシーとしている。
・診断は的確で驚異的なスピードで処置を行う。
・現場で動けるように、日ごろから筋トレに励んでいる。
プロフィール

本名:鈴木亮平(すずき りょうへい)
生年月日:1983年3月29日(40歳)
出身地:兵庫県
所属:ホリプロ所属
(詳細)
・大河ドラマ「西郷どん」の主演を演じる。
・「HK 変態仮面」の映画で主演を演じる。
・「天皇の料理番」、「テセウスの船」といった重要な役で、TBS日曜劇場に出演してきたが、今作は日曜劇場初主演となっている。

鈴木亮平さんのコメント

僕が演じる喜多見幸太は、患者が搬送されてくるのを待っているのではなく、自ら事故や災害の現場に駆けつけ、いち早く命を救う救命救急チーム「TOKYO MER」のチーフドクターです。そして喜多見は、命懸けで危険な現場に飛び込み、勇敢に患者さんを救おうとする情熱を持っています。
また、この作品で注目してほしいのは、オペ室を完備した最新鋭の“ERカー”が登場することです。監修の救命救急医の方々から、「理想の医療」だという声もお聞きしました。
この作品が、今の大変な状況の中で働く医療従事者の方々へのエールになればうれしいですし、一つ一つの命の大切さを改めて伝えていけるようなドラマにできればと思っています。
“日曜劇場”らしく、熱く、スケールの大きなドラマをお届けしたいと思いますので、楽しみにしてください。

賀来賢人(役:音羽尚)

登場人物:音羽尚(おとわ・なお)・・・「TOKYO MER」のメンバーで官僚医系技官
・厚生労働省の官僚でありながら医師でもある医系技官を務めている。
・厚生労働大臣である白金の命令により、「TOKYO MER」に正式認可を与えないよう派遣された若手
 エリート官僚。
・主人公の喜多見に対して反発をするが、喜多見からは信頼されている。
・常に冷静な行動をするタイプ。
・医療政策を成し遂げたい熱い夢を持っている。
プロフィール

本名:加賀賢人(かく・けんと)
生年月日:1989年7月3日(34歳)
出身地:東京都
所属:アミューズ所属
(詳細)
・妻が女優の榮倉奈々。
・「今日から俺は!!」、「アフロ田中」、「ニッポンノワール-刑事Yの反乱-」などの主演ドラマに出演している。

賀来賢人さんのコメント

「台本を読んで、撮影がとにかく大変になるだろうなと思ったほど、スケールがとても大きい作品です。脚本家の黒岩勉さんの『TOKYO MERのメンバーがヒーローに見えるような作品にしたい』というイメージを聞いて、すごくワクワクしています。

私が演じる音羽は、厚生労働省の官僚であり医師でもあるという複雑な役です。鈴木さん演じる喜多見とは対照的な役柄ですが、音羽には音羽なりの正義があると考えています。クールなキャラクターですが、実際のところはどうなのか、放送を楽しみにしていただければと思います。放送を観て、また次の日も頑張ろうと思えるような作品になるよう頑張りますので、ぜひ皆様に観ていただければうれしいです」

中条あやみ(役:弦巻比奈)

登場人物:弦巻比奈(つるまき ひな )・・・「TOKYO MER」のメンバーで研修医
・循環器外科の研修医でありながら、MERチームとの兼務を行っている。
・将来的に心臓外科医を目指している。
・「万全の医療体制のもとで患者とじっくり向き合う」スタイルこそが、医者の仕事としている。
・主人公の喜多見に対して、目の前の患者だけを見て瞬間的な判断で処理を行うことに疑問を持ってい
 る。
・オペを強行した後は、喜多見のやり方に心揺らぎ始めている。
プロフィール

本名:中条あやみ(なかじょうあやみ)
生年月日:1997年2月4日(26歳)
出身地:大阪府
所属:テンカラット所属
(詳細)
・ファッション誌のモデルとして活躍している。
・「チアダン」の映画で新人俳優賞を受賞。
・2019年に「白衣の戦士!」で連ドラに初主演。(水川あさみと共演)
・2020年に「閻魔堂沙羅の推理奇譚」連ドラ単独で初出演している。
・2021年には、「君と世界が終わる日に」でヒロインを演じる。

中条あやみさんのコメント

初めて日曜劇場に出演できる喜びを噛みしめつつも、これから闘いが始まるんだなと実感しています。これまでにも研修医役を演じたことはありましたが、本格的な医療ドラマは今回が初めてです。救命救急の医療指導も受けさせていただきましたが、難しい医療用語や器具の使い方など覚えることが多く、共演者の方々においていかれないか不安もありました。でも、練習を重ね、みんなで力を合わせて作品を作っていくんだと思うと、もっと頑張りたいというパワーが湧いてきます。
一人一人の命を救いたいという医療従事者の方々の熱い思いを大切に、素敵で熱いドラマを皆様にお届けできればと思います。

菜々緒(役:蔵前夏梅)

登場人物:蔵前夏梅(くらまえ なつめ)・・・「TOKYO MER」のメンバーで看護師
・救命救急の知識と経験が豊富な看護師。
・副看護師長を担っていることから、「TOKYO MER」との兼務は周りから反対されている。
・喜多見の右腕として救命現場に必要不可欠な存在となっている。
・一人の娘を持つシングルマザーの一面あり。
プロフィール

本名:菜々緒(ななお)
生年月日:1988年10月28日(34歳)
出身地:埼玉県
所属:プラチナムプロダクション所属
(詳細)
・2018年の「Missデビル 人事の悪魔・椿眞子」でゴールデンタイムドラマ初出演。
・TBS日曜劇場では、「A LIFE〜愛しき人〜」に出演している。
・今回の出演は、2017年以来となっている。

佐野勇斗(役:徳丸元一)

登場人物:徳丸元一(とくまる もといち)・・・「TOKYO MER」のメンバーで医療機器を扱う
・救命士であるとともに、メカオタクであもある。
・ERカーの運転手を務めている。
・最高の医療体制を求めている。
・基本は、人工心肺装置や人工呼吸器の保守点検を行っている。
プロフィール

本名:佐野隼斗(さのはやと)
生年月日:1998年3月23日(25歳)
出身地:愛知県
所属:スターダストプロモーション所属
(詳細)
・M!LKのメンバーで5人組ボーカルダンスユニット(最年長)
・2015年には、「くちびるに歌を」の映画俳優デビューを果たしている。
・TBSの日曜劇場では、人気の「ドラゴン桜2」に出演。

小手伸也(役:冬木治朗)

登場人物:冬木治朗(ふゆき じろう)・・・「TOKYO MER」のメンバーで麻酔科担当。
・オペと言えば、麻酔科と言われており執刀医の右腕として活躍している。
・穏やかな性格でメンバーのまとめ役で、気遣いもありパパ的な役割を担っている。
・主人公の喜多見を全力でサポートする存在。
・家族を誰よりも大切にしている。
プロフィール

本名:小出伸也(こてしんや)
生年月日:1973年12月25日(49歳)
出身地:神奈川県
所属:株式会社オフィスPSC所属
(詳細)
・2018年の「SUITS/スーツ」、「コンフィデンスマンJP」で一躍人気になりブレイクすることで顔が広まった。
・ブレイク後は、コールセンターのアルバイトを辞めることに。
・TBSの日曜劇場では、「集団左遷!!」に出演。

キャスト:フォンチー(役:ホアン・ラン・ミン)

登場人物:ホアン・ラン・ミン・・・「TOKYO MER」のメンバーで看護師(ベトナム出身)
・母国ベトナムのために、看護技術を日本で学ぼうとしている。
・努力家、勉強家であることから、日本語はペラペラ。時折、難しい言葉を発する。
・日本の漫画やアニメが大好き。
プロフィール

本名:フォンチー(Phuongchi)
生年月日:1990年12月16日(32歳)
出身地:神奈川県
所属:株式会社オフィスPSC所属
(詳細)
・日本育ちで、ベトナム人。
・「アイドリング!!!」の元創設メンバー
・2020年の「MIU404」で第5話(チャン・スァン・マイ役)、「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」(グエン役)で出演し、脇役で活躍している。

スポンサーリンク

TOKYOMERのキャストと相関図:東京都関連

ここでは、「TOKYO MER」のメンバーに対して指令を出す「東京都」に関わってくるキャスト及び登場人物を紹介します!

石田ゆり子(役:赤塚梓)

登場人物:赤塚 梓(あかつか あずさ)・・・「TOKYO MER」を創設した東京都知事。
・報道記者から、衆議院議員に当選したのち、東京都知事へ就任している。
・政治家として、物怖じせず柔和な笑みで周りからの人気を集めている。
・将来は、初の女性総理大臣になるのではと囁かれている。
・TOKYO MERを創設し、主人こうである喜多見をチーフに任命。このチームに政治家生命をかけている。
プロフィール

本名:石田ゆり子(いしだ ゆりこ
生年月日:1969年10月3日(54歳)
出身地:東京都
所属:風鈴舎所属
(詳細)
・これまで『BG〜身辺警護人〜』、『逃げるは恥だが役に立つ』 『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』 といった、多くの人気ドラマに出演している。
・ベストセラーとなっているエッセイ本も出版するほど、人気が高い。
・ここ最近では、WOWOWで「さまよう刃」に出演している。

要潤(役:千住幹生)

登場人物:千住幹生(せんじゅ みきお) …東京都の消防庁に勤務(即応対処部隊隊⻑)
・数々の人命を救ってきたハイパーレスキュー隊で、即対応処部隊として任務。
・危険な現場では、いつも主人公の喜多見と激しく激突している。
プロフィール

本名:要潤(かなめじゅん)
生年月日:1981年2月21日(42歳)
出身地:香川県
所属:フリップアップ所属
(詳細)
・デビュー作は、2001円に「仮面ライダーアギト」に出演しており仮面ライダーG2役を演じている。
・日曜の劇場は、「空飛ぶ広報室」の出演されており、2013年ぶりに出演を決めた。

橋本さとし(役:駒場卓)

登場人物:駒場卓(こまばすぐる)…東京都の危機管理対策室室長
・元ハイパーレスキュー隊で千住幹夫の元上司。
・対策室から「TOKYO MER」メンバーに的確な指示を出す。
・レスキューの経験から消防庁、警察、喜多見たちに冷静な判断を行うことで、「TOKYO MER」の八役割を十分に生かす存在となっている。
プロフィール

本名:橋本さとし(はしもとさとし)
生年月日:1966年4月26日(57歳)
出身地:大阪府
所属:キューブ所属
(詳細)
・TBSの日常劇場では、「ブラックペアン」、「下町ロケット」などの人気ドラマに出演している。

工藤美桜(役:清川標)

登場人物:清川標…東京都の危機管理対策室勤務
・一人も死者を出さないことをミッションとする「TOKYO MER」にとって欠かせない人物。
プロフィール

本名:工藤美桜(くどうみお)
生年月日:1999年10月8日(23歳)
出身地:東京都
所属:プラチナムプロダクション所属
(詳細)
・2020年に放送された「魔進戦隊キラメイジャー」のキラメイピンク役で出演。・「世にも奇妙な物語’21夏の特別編(成る)」に出演している。

クランクインを迎えて、最初は緊張でガチガチになってしまったのですが、スタッフさんや大先輩の方々が皆さんとても優しくて素敵な現場だなぁと感じています。また、憧れの石田ゆり子さんのお芝居を間近で見て学ばせていただいています。
一人一人の命を救いたいというMERの皆さん、そして私たち危機管理対策室メンバーの熱意が伝わるドラマを視聴者の方にお届けしていきたいです!

猪塚健太(役:目黒大知)

登場人物:清川標…東京都の危機管理対策室勤務
・現場で救命活動をしているTOKYO MERのメンバーに、室長のもの正確な情報を伝える。
プロフィール

本名:猪塚健太(いづかけんた)
生年月日:1986年10月8日(36歳)
出身地:愛知県
所属:アミューズ所属
(詳細)
・出演したドラマは「今日から俺は!!」、「トミカヒーロー レスキューフォース」、「高嶺のハナさん」 、「ポルノグラファー」 などが挙げられる。

TOKYO MERのメンバーを裏で支える1人として、大切に言葉を伝えていきたいと思います。 毎話毎話スケールも大きく、チームが一丸となり命がけで人を救う姿にとても胸が熱くなる物語を是非皆様に楽しんでいただけたらと思います。

スポンサーリンク

TOKYOMERのキャストと相関図:厚生労働省関連

ここでは、「TOKYO MER」の存在を気に入らない厚生労働省に関わっているキャスト及び登場人物を紹介します!

渡辺真起子(役:白金眞理子)

登場人物:白金眞理子(しろかねまりこ)…厚生労働省
・剛腕と突破力でこれまで政界を上り詰めた超実力代議士となっている。
・赤塚梓(石田のり子)と同じく、女性初の総理大臣を目指している。
・「TOKYO MER」を解体させる目論見がある。
プロフィール

本名:渡辺真紀子(わたなべまきこ)
生年月日:1968年9月14日(55歳)
出身地:東京都
所属:ディケイド所属
(詳細)
・これまでの出演した作品は、小林政広監督作品である「愛の予感」、河瀬直美監督作品である「殯の森」、中野量太監督作品である「チチを撮りに」、『浅田家!」が挙げられる。

鶴見辰吾(役:久我山秋晴)

登場人物:久我山秋晴(くがやましゅうせい)…厚生労働省医政局長
・厚生労働省医政局のトップであり、省内で出世したいため白金眞理子大臣に忠誠を誓っている。
・「TOKYO MER」メンバーである、音羽(賀来賢人)を操る上司にあたる。
・大臣からの指令は、手段を選ばず狡猾な役人となっている。
プロフィール

本名:鶴見辰吾(つるみしんご)
生年月日:1964年12月29日(58歳)
出身地:東京都
所属:ホリプロ所属
(詳細)
・これまで数多くの作品に出演しているが、近年だと映画『マスカレード・ナイト』、『珈琲いかがでしょう』、『世にも奇妙な物語 2021 夏の特別編』などが挙げられる。

スポンサーリンク

TOKYOMERのキャストと相関図:東京海浜病院関連

「TOKYO MER~走る緊急救命室~」東京海浜病院に勤務する関係者を紹介しています。

仲里依紗(役:高輪千晶)

登場人物:高輪千晶(たかなわ ちあき)…循環器外科医で務めている。
・弦巻比奈(中条あやみ)の指導医としての役割。
・主人公の喜多見と同じ病院で勤務している。
・世界でも名高い心臓・欠陥のスペシャリストとして勤務。
・喜多見の現場での無鉄砲な行動に批判的。
・長年、喜多見とは付き合いがあるようだが関係は分かっていない。
プロフィール

本名:仲里依紗(なかりいさ)
生年月日:1989年10月18日(33歳)
出身地:長崎県
所属:アミューズ所属
(詳細)
・中尾明慶を夫にもつ。
・主演ドラマは、主役から脇役まで役をこなしている一方で、不倫される妻といった役をすることも多い。作品は、「ホリデイラブ」、「あなたのことはそれほど」、「恋する母たち」
・「時をかける少女」では、アニメ映画(主人公の声)、実写映画と両方の主演を演じる。

佐藤寛太(役:深沢陽斗)

登場人物:深沢陽斗(ふかさわはると)…循環器外科医の研修医として勤務
・弦巻比奈(中条あやみ)とは医大の同期で友人関係。
・比奈の愚痴を聞いている。
・比奈との関係は。。。
プロフィール

本名:佐藤寛太(さとうかんた)
生年月日:1996年6月16日(27歳)
出身地:福岡県
所属:LDH JAPAN所属
(詳細)
・劇団EXILEのメンバー。

スポンサーリンク

TOKYOMERのキャストと相関図:その他

「TOKYO MER~走る緊急救命室~」これまで紹介したキャスト以外の登場人物を紹介しています。

佐藤栞里(役:喜多見涼香)

登場人物:喜多見涼香(きたみ・すずか)…主人公の喜多見の妹。
・入院している子供達、家族をサポートするためNPO法人で働いている。
・主人公の喜多見と互いに思いやっている唯一の家族。
・兄の救命救急に反発している人がいる中で、一番理解している。
・ここまで互いに思いやっているのは、過去に何かあったのでは。。。
プロフィール

本名:佐藤栞里(さとうしおり)
生年月日:1990年7月27日(33歳)
出身地:埼玉県
所属:スターダストプロモーション所属
(詳細)
・モデル、司会のお仕事が多い。
・俳優としての経験は少なく、「コウノドリ」(第1シリーズ第3話)に出演して以来となる。

スポンサーリンク

TOKYOMERのキャストと相関図

「TOKYO MER~走る緊急救命室~」に登場する相関図になります。

こうやってみると、豪華なキャストとなっていることが分かります。

毎週日曜日が楽しみですね。

スポンサーリンク

TOKYOMERのキャストと相関図:あらすじ

主人公の喜多見の口癖は、

「待っているだけじゃ、救えない命がある」

東京都知事を演じる石田ゆり子さんが、救命救急の最強チームとして「TOKYO MER」(東京モバイル・エマージェンシー・ルーム)を創設し、物語が始まります。

創設した「TOKYO MER」とは、最新の医療を施すため医療機器、オペ室といった救命救急には必要な物であったり施設が用意されています。また、なんと言っても「ERカー」が、重大災害現場、事故現場といった現場に駆け付けます。現場に到着すると、「TOKYO MER」メンバーにより負傷者達の早急に処置を施します。

「TOKYO MER」に課されているミッションは、「1人も死者を出さない」ことである。

医療に関するヒューマンドラマとなっており、見どころあります。

是非、ご覧になって下さい。

記事内画像は、「TOKYO MER~走る緊急救命室~」の公式サイトより

 

タイトルとURLをコピーしました