IEがサポート終了したらどうなるの?

みなさんが、普段何気に使っているあのアプリ。

そう、「インターネットエクスプローラー(以下、IEと省略する)」

標準でインストールされている「インターネットエクスプローラ(以下、IE)」のサポート終了が迫っていることはご存じだろうか。

本記事を読んで学べる事

・IEのサポート期限?
・IEがサポート終了するとどうなる?
・IEに代わるブラウザ?

この記事では、詳しいIEサポート終了時期や終了後に使うとどういったリスクがあるのかを紹介していきます。

IEサポート終了時期を知っている人も、WindwosOSのバージョンやツールによっては早い段階でIEのサポー終了するサービスもあるので注意が必要です。

分かっている人も確認という意味合いで、記事を読んで頂けたら幸いです。

それでは、どうぞ。

スポンサーリンク

IEサポート終了の期限について

職場、家庭でパソコンを使っている人の多くがWindowsPCだと思われます。

その使っているWindowsPCには、購入した時のバージョンが異なっていてもIEは必ず入っているはずです。

IE自体がWndowsOSのバージョンによって、サポート期限の終了日が違うため、確認を怠り使っているとセキュリティ上の問題が発生してしまう恐れがあります。

そのため、WindowsPCを使っている人は、初心者でもサポート期限を把握しておく必要があります。

WindowsOSの各バージョンにおけるサポート終了時期

IE10は既に終了しているので、おそらくWindows10を使っている人なら気にする必要はありません。

IE11のサポート終了期限を下表に記載しているので、期限を把握し別のブラウザへ切り替えるすることをお勧めします。

OS IEのバージョン サポート終了日
Windows8.1 IE11 2023年1月10日まで
Windows10(LTSB/LTSC以外) IE11 2025年10月14日まで
Windows10 Enterprise 2015 LTSB IE11 2025年10月14日まで
Windows10 Enterprise 2016 LTSB IE11 2026年10月13日まで
Windows10 Enterprise 2019 LTSB IE11 2029年1月9日まで

サポート終了期限の最長が2029年1月9日となっているが、一般利用者は2025年10月14日までと覚えておきましょう。

細かい詳細については、IEサポート終了期限から確認しておこう。

IE11でもサポート終了している場合もあるので注意が必要

IEの最新バージョンを使っていても、既にサポート期限を終了しているケースもあるので注意が必要です。

どういったケースかと言うと、Windows7のようにOS自体のサポートが終了している場合が挙げられます。

IE11のバージョンだけ気にしていると、場合によっては期限を過ぎている場合ものあるので気を付けましょう。

スポンサーリンク

IEサポート終了後利用したらどうなるの?

サポート期限終了となっているけど、使えることは使えます。

使えるなら使っていても、問題ないのではと思われる方もいるかもしれません。結局、サポート終了したIEを使っているとどうなのでしょうか?また、デメリットとかあるのでしょうか?

利用できないサービスが増えてくる

Windows10が登場したことにより、IE自体の開発は終わりを迎えました。

また、IEのサポート期限が終了すると新たな機能が追加されることはありません。

その一方で、WEBサイトを構築するための技術は次々と進歩し、日々アップグレードされているのが現状です。

そういった背景がある中で、開発が止まったIEが新しい技術に付いてこれるはずもなく、IEでWEBサイトを利用するのは難しくなっていくでしょう。

実際に、IE11で利用出来なくなっているサービスがあるようで、あとは時間の問題になりますね。

これまで世界の人から愛されたIEですが、WEBブラウザの利便性は確実に薄れていきます。

一番の問題はセキュリティ上に問題が起きること

私は、IEのサポートが終了するとセキュリティが一番の問題だと考えます。

サポート終了を無視してIEを利用していると、ウィルス感染や不正アクセスが起こる可能性が高く非常に危険です。

仮にブラウザに脆弱性があると、サポート期限内であれば無償で更新プログラムを配布してくれるのでセキュリティ対策を施します。

終了すると、そういった更新プログラムの配布がされないので、セキュリティ上のリスクを抱えたまま利用することになります。

結果、ブラウザ上に保存した個人情報が漏洩し、悪用されてしまう恐れがあります。また、不正アクセスによってパソコン上に保存しているデータも取られてしまう可能性があります。

スポンサーリンク

IEサポート終了後はMicrosoft Edge

IEに慣れている人は、同じ開発元であるMicrosoft社が開発した「Microsoft Edge(以下、Edge」が挙げられます。

既にMicrosoft社は、IEよりEdgeを利用すように促しています。

Edgeは、IEの後継と考えられるのでメリットが多いはずです。

それでは、Edgeの利点を紹介していきたいと思います。

Edgeが優れている理由は

まず、EdgeはIEより優れている点が3点あります。

「利便性」、「操作性」、「安全性」が考えられるかと思います。

インターネット閲覧で一番気になるのが、WEBページの表示速度である。Edgeは、IEに比べて素早く表示するためのエンジンが搭載されているので快適に利用出来ます。

さらに、Edgeでは拡張機能がIEと比べて多くありカスタマイズすることで、自分好みのブラウザに近づけることが出来る事でしょう。それでいて、新機能を迅速に動かくことが可能となっています。

セキュリティ面では、脆弱性があるとMicrosoft社によって更新プログラムを作成し各PCへ随時配布することで安心して使うことが出来ます。

スポンサーリンク

IEサポート終了まとめ

IEのサポート期限から終了後のリスクについて紹介してきました。

いかがでしたか?

この記事をIEで閲覧している人がいるなら、すぐにでもブラウザを切り替えることをお勧めします。

これまで愛されたIEとは、お別れをする時がきました。

多くの人がお世話になったことでしょう。

これからは、Edgeといった他のブラウザでインターネットサーフィンを楽しみましょう。

最後まで記事を読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました